「感情をコントロールできる方法ってありますか?」
って聞かれる。

人生を楽しいものに出来るかどうかは、自分が楽しい感情を選択できるかどうかっていうことが大切だからね。
それをする為にいろいろな方法があるけど、その中の一つを紹介するね。
それは、食べるものを調整する事で、自分の感情をコントロールする事も大切なんだよね。
なんでかっていうと、自分の身体は自分が食べたもので出来ていて、自分の身体が反応している事で自分の感情が決まってくるからなんだよね。
つまり、自分が食べたもので自分の感情が良いか悪いかが変わっちゃうってことなんだ。
だから、「食」って漢字は「人を良くする」って言葉から出来ているんだね。
こんな事をいうと、健康食品の話かと思うかもしれないけど、日常の食材をちょっと変えるだけでも良いと思う。
それについて、友人の専門家から聞いたところによると、感情にダイレクトに影響を与える食べ物って「砂糖」なんだって☆
よく、
「砂糖を取りすぎるとキレやすい」
っていう話を聞くのは、こうゆう事なんだね。
でも、甘いものは食べたいよね。。
どうやって、甘いものを食べたらいいのか?
その友人の専門家のおススメは「羅漢果」という果物から作った甘味料なんだよね。

コーヒーに入れて飲んだけど・・・
やっぱり、砂糖と同じっていうわけにはいかないね。。
でも、砂糖で感情が不安定になるを抑えられるなら、出来る範囲で使ってみるのもいいかもしれないね。
「羅漢果」についての詳しい情報はこちらからどうぞ!
http://genkimura.org/?pid=6423273